
むし歯や歯周病の治療、入れ歯の作製や修理など、食べる・話すために必要な治療を行っています。
まずは保険適用の範囲内でコツコツと治療を進め、お口の環境改善に力を入れています。
できる限り患者さまのご要望にお応えできるよう努めておりますので、お困りごとがありましたらご相談ください。
むし歯は初期の段階だと白く濁る程度の薄い変色ですが、進行していくほど変色の範囲も部位も広がっていきます。
むし歯を放置すれば歯を失う原因にもなりますので、違和感などがあれば速やかに治療を行うことが大切です。
治療時にはできるだけ患者さまにご負担をおかけしないよう、速やかにむし歯を取り除くことが大切です。
歯にレーザーを照射してむし歯の状態を数値化できる「ダイアグノデント」を導入しており、削る深さや範囲について慎重に検討しながら治療を進めていきます。
当院は歯周病の治療と改善に力を入れています。
お口を健康に保つため、根気強くコツコツと治療を行い、歯周病の原因となる細菌が住み着きにくいお口となるよう整備していきます。
むし歯や歯周病が進行しており抜歯を提案された、今使っている入れ歯で痛みが生じるようになったなど、お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。
入れ歯は作製後、メインテナンスや修理を続けながら長く使い続けることができる装置です。
取り外し式でお口の清掃も装置の洗浄も行いやすく、お口の状況に合わせて調節しやすいことも利点となります。
入れ歯のお悩みはお気軽にご相談ください。
入れ歯の床となる部分に金属を使用した入れ歯です。
金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。
※保険適用外の自費診療となります。
どんなに頑張って歯磨きやセルフケアを行っていても、100%歯垢を落としきることは難しく、歯並びの状態や磨きグセによって歯垢が残りやすい箇所が出てきます。
そのため定期的にお口の状態を確認し、クリーニングを続けていくことが大切です。
当院は定期検診に力を入れており、一度治療した歯がこれ以上悪化しないよう、時間をかけて患者さまごとのケアをプランニングしています。
口臭やお口の違和感が気になる、ねばついている感じがある、これ以上むし歯や歯周病になりたくないなどご要望がありましたらお気軽にご相談ください。
当院では衛生士によるお口のクリーニングを行っています。
隅々まで清掃し歯の表面をツルツルに仕上げることで、歯垢がつきにくくむし歯になりにくいお口の環境を維持しやすくなります。
また、クリーニングを繰り返すことで、歯磨き中の出血が減り、歯ぐきの状態が改善したとご好評いただいております。
歯科衛生士が専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。
お子さまのお口は生まれてから中学生ごろまで絶えず変化し続けており、乳歯が生え、永久歯への交換が進んでいきます。
当院ではお子さまを対象とした歯科治療・予防ケアにも力を入れており、生え変わりの相談やフッ素塗布などを行っています。
お子さまの歯並びについてもお気軽にご相談ください。
乳歯や永久歯の生え方に応じて対応方針をすり合わせ、治療を進めてまいります。
乳歯や生えたばかりの永久歯は歯の表面がもろく、むし歯になるとあっという間に進行してしまいます。
一方で歯の表面からフッ素やミネラル質を取り込みやすく、むし歯予防の対策も行いやすい年代でもあります。
当院では定期的なフッ素塗布を行い、将来むし歯になりにくいお口の環境を整えていきます。
フッ素を歯の表面に塗布します。
審美歯科では、白い詰めもの・被せものやホワイトニング剤を使用して、お口元の印象改善を行っています。
白い歯は第一印象をよりよく見せることができ、見た目の自信にもつながるチャームポイントのひとつです。
また、歯にフィットした詰めものや被せものは、境目からのむし歯リスクを軽減し、しっかりとかみ合うことで口の健康寿命を延ばす効果も期待できます。
人前に出る職業の方はもちろん、歯のくすみや黄ばみが気になる方も、お気軽にご相談ください。
詰めもの・被せものの素材はお口の状況や希望される内容によっても異なります。
できるだけご要望に沿った治療法を提案させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
人工ダイヤモンドと呼ばれるセラミック素材を使用した詰めもの・被せものです。
審美性と耐久性を兼ね備えたセラミックです。
※保険適用外の自費診療となります。
歯医者で行うホワイトニングでは、医薬品として扱われている薬剤を処方し、漂白を進めていきます。
市販のホワイトニング用品とは異なり、歯の表面だけでなく内側まで浸透していくので、1回の治療で白さを実感できることもあります。
安全性に配慮した濃度・使用方法で行うため、まずはご相談も大歓迎です。
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウスピースに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
※保険適用外の自費診療となります。
当院では歯並びのお困りごとに関するご相談を承っています。
小学生以下のお子さまの場合、生え変わりとともに歯並びが改善されることもありますが、定期的に歯医者でチェックを行うことで歯並び改善につながることもあります。
適切な時期に介入することでお子さまの健やかな成長をサポートすることができるため、まずはお気軽にご相談ください。
歯並びは、歯の生え方だけでなく、それを支える顎の骨の形状やバランス、噛み方の癖など、遺伝や生活習慣が大きく影響するものです。
当院では矯正歯科用の特別なレントゲン(頭部X線規格写真)を用い、制度の高い分析結果からよりよい治療プランをご提案します。
見た目の美しさはもちろん、健やかで快適な毎日をお過ごしいただけるよう細やかにサポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
問診・視診を⾏い、治療が必要か否かを判断させていただき、治療⽅針や治療費などについてもご説明します。
矯正治療に入る前に、口の中や顔の写真、歯列模型の採取、矯正用のレントゲンなど診察に必要な資料を作成します。
診断の結果と治療方針・治療期間・治療費などについて詳しくご説明いたします。
治療方針、治療費見積りをお渡しさせていただき、ご了承をいただいてから治療を開始します。
幼少期であればあごを拡げる装置を装着したり、悪習癖があれば改善する指導や口腔周囲の筋トレのような装置を装着したりします。
抜歯が必要なケースであればそれに伴った治療器具の装着等を行います。
尚、個人差はあるものの比較的早期に治療開始することによって抜歯を回避できるケースも多いです。
動かしたあごや歯並びが安定するまで保定装置(ギブスのような装置)を入れて良い状態を維持していけるようにします。
おおよそ歯を動かした年数と同じくらい経過をみて固定具合が安定したら治療は完了となります。
治療完了後も、何か違和感、不具合などあれば随時対処いたします。
※保険適用外の自費診療となります。
当院では入れ歯の治療以外にも、失った歯を取り戻す手段としてインプラントを提供しています。
顎の骨に人工歯根を埋め込み固定するため取り外して清掃することはできませんが、しっかりとした噛み心地を取り戻せることが特徴です。
インプラント治療には、以下のメリットとデメリットがあります。
インプラント治療をお考えの患者さまには、カウンセリングを行い、ご要望や不安な点を詳しく伺います。
患者さまとドクターが双方納得した上でインプラント治療を開始しますので、ご安心ください。
その後、CT撮影や歯型採取を行い、インプラント埋入のシミュレーションを実施します。
インプラント埋入手術の前には、クリーニングのほか、むし歯や歯周病の治療を行い、清潔な口腔内で手術を進めます。
手術当日は、時間に余裕を持ってお越しください。
人工歯の取り付けから3か月から半年ほど経過すると、インプラントの土台と骨がしっかりと結合します。
土台の状態を確認した後に、人工歯を取り付け、噛み合わせの調整を行います。
インプラント自体はむし歯になりませんが、人工歯や土台の周囲に細菌が溜まると炎症を引き起こす可能性があります。他の歯と同様に、定期的なメンテナンスを行うことで、インプラントを長くご利用いただけます。
※保険適用外の自費診療となります。
口腔外科では、お口を開けて見える範囲の治療を行っています。
抜歯やお口のケガ、嚢胞の処置など対応しております。
治療の前は患者さまとよく話し合い、必要な処置についてすり合わせを行ったあと処置を進めていきますので、どうぞご安心ください。
「痛みがないからこのままで大丈夫」と放置されてしまうことが多い親知らずですが、親知らずやその周辺の歯の生え方が悪いとトラブルの原因になります。
奥歯にむし歯や腫れが起こりやすい場合、親知らずが原因となっているケースもあります。
必要に応じてCTを撮影して検査を行い、歯を抜くメリットがデメリットより大きいと判断した時に抜歯の提案をしております。
早めに対処を行えば、将来的なお口のトラブルや治療のリスクを回避することができますので、まずは一度当院へお越しください。